運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

浅田均君 今御答弁いただきましたように、そのリアルタイム情報ですよね、誰が一回目の接種終わっている、誰が二回目の接種まで終わっている、誰がまだ接種していない、これは限られた期間の中にそういう三種類の方々が混在するようになりますので、医療提供側にとってもとても必要な情報だと思いますので進めていただきたいと思いますけれども、他方、現場の市町村の混乱はできるだけ避けるようにしていただきたいと思っております

浅田均

2015-05-19 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

保険者としてやるべきこと、役割機能というのは、大体次の六つぐらいあるのかなというふうに考えておりまして、まず第一に誰が被保険者なのかということを定める資格の管理、それから二番目には保険料の設定と徴収、それから三番目に保険給付、そして四番目に審査、支払と、これがペイヤーたる本質だろうと思いますが、それから五番目に保健事業等を通じた被保険者健康管理、さらに六番目に医療の質あるいは効率性向上のための医療提供側

塩崎恭久

2015-04-24 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

さらに、医療保険者の場合には、この四つにとどまらずに、保健事業等を通じた被保険者健康管理、それから、医療費削減なんかも含めて、医療の質や効率性向上のための医療提供側への働きかけの役割機能を適切に発揮することが求められるというふうに思っておりまして、これについては私はこの間申し上げたと思います。  

塩崎恭久

2015-03-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

これは、結果的に医療提供側患者さん、遺族側との信頼関係というものがいかにきちっとできるかということが重要になるわけで、そういったことを心から願っているところでございますけれども、今回の事故調について、まずスタートが、これは医療機関医療管理者医療事故ということを決めるわけなんですね。

羽生田俊

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

一言で申し上げて保険者機能という役割でございますけれども、各保険者おりますけれども、その保険者役割というのは、我々被保険者から毎月保険料を預かって、それを医療提供側に払うと。あと、特定健診等々の一部の仕事をやっていると。ただ、本当にそれだけの役割保険者役割なんだろうかと。  

小西洋之

2009-04-06 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

それと、どうしても、医療なら医療提供側これとはしょっちゅう、そういう視点に立つんですけれども、サービスを受ける側の国民の方を向いているんですかということが指摘されているので、国民の、サービスを受ける側の視点から行政を立て直すということが必要だというふうに思って、大変すばらしい、いい提案、忌憚ない意見をいただきましたので、工程表に基づいてきちんと成果を出し、一部既に出ていますし、それを逐一公表しながら

舛添要一

2007-02-21 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

一方で、医療提供側からすれば、そういうことである意味ではインセンティブが働く、ディスインセンティブになるということはわかるんですけれども、患者側医療を受ける側からいたしますと、必要な医療と言われて、自分も必要だなと思っていると自己負担がふえるということ、一方で、必要ないという政策的な医療について自己負担が減っていきやすくなるというのが、どうも私の頭にはしっくりこないのであります。

宮澤洋一

2006-12-06 第165回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

冨岡委員 減っている原因が、医療提供側高齢化とか、あるいは看護師さん、パラメディカルというのでしょうか、いろいろな医療従事者の人員の確保が難しくなったとか、いろいろ分析していけばあるかと思いますけれども、どうもそういうスタッフが確保できないというのが、資料の二の二ページをちょっと見ていただければと思うんですが、一般病床入院基本料が余りにも差があり過ぎているんですね。  

冨岡勉

2006-06-02 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

このような状況を来した要因には、これは小児救急は破綻に瀕していると、社会問題となっているというわけですが、このような状況を来した要因には、子供と保護者の側の要因医療提供側両方要因があります。それがここに思い付くままに並べてありますけれども、対策としては、小児科医確保が最重要であることは言うまでもありません。  先ほどの話に戻ろうと思います。

柳澤正義